相模湖 天狗岩 ワカサギ釣り まにゅある2020

 

涼しくなってきて今シーズンの相模湖のワカサギ釣りも始まりました。
いつも行っている天狗岩さんへ行ってきました。

相模湖 ワカサギ釣りドーム船。わかさぎ釣り情報 釣果

  

釣果写真撮り忘れました!195匹でした。5cmくらいの小さいのと10cmを超える大きいののどちらかで中くらいのがいない感じでした。大きい方は匹数1割程度ですね。小さいのはかき揚げにするのが美味しいです。でも小さいのは釣るの難しいのよね。

私は手バネか小型スピニングで釣ってる変人です。電動リール使うと漁みたいになってつまんないと思うんです。そんなに大量に釣っても後で食べきるの大変だし。

 

あんまりネット上に情報が無いので一見さんに厳しいかなって思うので、ちょっと天狗岩さんについて書いてみたいと思います。私の主観で書いてるので、悪しからず~。

 

藤野駅から天狗岩さんへの道。

f:id:miki2019:20201005183143j:plain

藤野駅を左手に見て、この写真正面側へ歩いていきます。突き当ったら右です。

 

f:id:miki2019:20201005183300j:plain

右を向いたとこ。突き当りを左です。

 

f:id:miki2019:20201005183333j:plain

左向いたとこ。道なりまっすぐ。こんなに狭いのに国道20号線なんですよね。。。

 

f:id:miki2019:20201005183346j:plain

f:id:miki2019:20201005183425j:plain

この交差点を右です。正面に看板出てますね。東京から車で来ると看板見えないので曲がり損ねたりします。

 

f:id:miki2019:20201005183444j:plain

急坂を下って橋へ。見にくいですけど、ここ気温が表示されています。

 

f:id:miki2019:20201005183454j:plain

青い日蓮大橋。

 

f:id:miki2019:20201005183506j:plain

橋から天狗岩さんが見えてます。写真中央です。

 

f:id:miki2019:20201005183535j:plain

橋を渡り終えて、登りはじめ。この写真の左の看板がある場所も天狗岩さんの駐車場です。後述ですが、この先の駐車場は結構怖いので運転に自信のない人は、こちらに停めるのがお勧めです。

写真正面右にある看板のところを右です。

  

f:id:miki2019:20201005183608j:plain

右に曲がったとこ。

 

f:id:miki2019:20201005183622j:plain

下って行くと、正面に「P」って書いてあるところを右です。

 

f:id:miki2019:20201005183636j:plain

前述の運転が得意じゃない人にとっては怖い道、左は崖です。

 

f:id:miki2019:20201005183649j:plain

下りきると駐車場になっています。奥から止めましょう。奥はちょっと広くなっていますが、結構切り返し厳しいです。昨シーズン左へ車ごと落ちた人が・・・クレーン車で吊ってるのを見ましたよ。

左の階段へ。

 

f:id:miki2019:20201005183703j:plain

階段下りて正面の小屋が受け付けです。この桟橋の両側ですが、水深が5mほどあって、落ちると足がつきません。冬は桟橋に霜が降りて滑るので要注意です。

 

f:id:miki2019:20201005183713j:plain

受付です。基本的に受付をやっているのは、おかみさんです。いないようなら、奥にいっておかみさんを探すと良いです。先払いなので、受付で料金を払ってから奥へ。

ライフジャケットを持ってない人は、写真に写ってる通りここにありますので、ここで着ましょう。毎年、数人落ちてる人がいるので、ほんとさっさと着ておくべし。

ボート用のレンタル竿は、手バネ(リール無し)or 手巻きリール付きがあったはずです。この竿、見た目はともかく、実はそれなりに感度はあったりします。昔は竹のとても感度の良いの竿を貸してたそうですが、パクる人が後を絶たず・・・今の竿になったらしいです。悲しい。ドーム船用は別の短い貸竿があるらしいですけど、私は借りたことないので語れません。

 

f:id:miki2019:20201005183722j:plain

ボートはどれに乗ったらいいか店員さんに聞くといいです。和船は安定が良いですが、下がスノコなので釣ったワカサギを落っことすと拾えないことが多いです。FRP船は船底平らなのが多いので、不安定で揺れやすいです。でもスノコは無いのでワカサギを落っことしても拾えますね~。椅子はキャンプ用の小さい椅子を持ってくることをお勧めします。無い人はビールケースが桟橋においてあるので持ってきて座ると良いでしょう。船に既にビールケース載ってるときもあります。でもねぇ、お尻痛くなるのよね・・・

 

f:id:miki2019:20201005183736j:plain

ある程度のお客さんが貯まると、こんな感じにドナドナされていきます。ちなみに大体朝は2便あり、店員さんが来てから7時くらいまでの人が第一便。そのあとから8時までくらいの人が第二便です。それよりあとは、動力船が戻って来次第になるので、不定期便。私は電車の到着時刻的にどうやっても第一便には乗れないのでした。ぐぬぬ
 
http://www.tenguiwa.jp/tool/map-wakasagi.gif
↑これ、公式ページのポイント説明画像のURLそのまま張ってるんですが、秋の初めの時期は「上野原」あたりが多いです。ここまで行くとなると受付てから釣り始めるまで1時間はかかります。毎シーズン、ブチブチ文句言ってる人を見るんですけど、そういうせっかちな人は別のとこ行くか、もう少し寒くなって日蓮大橋下や桟橋前がポイントになってから来ると良いと思います。
「上野原」のときは「諏訪の滝」が見れますよ!

 

天狗岩さんのおすすめの点は、

* 電車で行けます
* 一人で一日釣りに没頭できます(ボートの場合)
* 相模湖は簡単と言われますが、渋い日に釣るのは結構難しくて奥が深いです

 

ボート釣りとドーム船があります。

ドーム船
* 要予約(キャンセル時にはキャンセル料が発生する)
* 予約の電話がつながりづらい
* トイレがある

予約の電話がつながりづらいのは、家族経営的なところなので、みなさんお客さんの対応で出ずっぱりなので、まぁ、仕方ないかなぁといったところ。電話対応についてきっちりしっかりじゃないと気に入らない人には向かないと思います。私はドーム船は1回しか利用したことがありません。

  

ボート釣り

* 予約不可。メリットとしては、思いつきで当日に行って利用できるとこです。稀に連休などにボートが全部使用中ということがあります。
* トイレに自分で行けない(※後述)
* 自力移動不可
* 一艘1~3人まで
* 基本、放置。ほっといてくれるのが良いのです!

ボート釣りは、お店の人が船外機付きの船でひっぱっていってくれて、アンカー2つを前後に落としてから釣りはじめます。(チヌのかかり釣りと同じ感じって言っても分からない人の方が多そうw)ボートにはオール無しなので、自力移動はアンカーローブの長さ分だけ移動できるくらいです。

f:id:miki2019:20201005200127j:plain
ダンフォース型アンカー
 

f:id:miki2019:20201005200203j:plain

船頭さんの合図で、落として~って言われたらアンカー投入です。

f:id:miki2019:20201005200249j:plain

もう一方のアンカーは、引っ張って行った先に落としてくれます。この長さ分はロープ持ってずいずい引っ張れば移動できます。ということで、釣り開始になります。この写真のEXIFは08:47:11、大体9時ってことですね。(第一便の場合は約1時間前に釣り開始できるはず)あとは放置なので、好きに釣るがよい!

 

f:id:miki2019:20201005201025j:plain

上野原はひらけてて、晴れてると気持ちいいですよ~。河原からラジコン飛行機飛ばしてる人が今年もいました。

 

トイレは巡回してくるお店の人の船に移乗して連れて行ってもらうしかありません。その巡回ですが、だいたい10時、12時です。ホームページに携帯電話番号が書いてありますが、繋がらないと思ってた方が良いです。(男の人の小は勝手にするがよい・・・)

f:id:miki2019:20201005200418j:plain

去年の上野原は河原のトイレを使ってたんですけど(借りてたとのこと)、コロナで今年はこれだそうです。この後、正面の看板のトコに係留してました。トイレが巡回してくるんじゃなくて、巡回する船に移乗して係留してあるここまで連れて行ってもらいます。

 

f:id:miki2019:20201005200808j:plain

帰るときもこの巡回してくる船にドナドナされて帰ります。今年は鹿番長の大パラソルつきなので遠くからでも見つけやすいですね。(もう一艘のはパラソル無いので見つけにくいカモ)

帰りも12時、15時、16時のいずれかしかありません。12時と15時の場合には声をかけて帰る旨を伝えます。16時は残り全員繋がれてドナドナです。ポイントが「上野原」の場合、帰りも1時間以上かかります。帰りは自分以外のボートの回収の時間もかかるので、往路よりも時間かかる傾向にあります。だから、後に予定のある人はお勧めできないですね~。

16時には竿を上げて片方のアンカーを上げて待ちましょう。アンカーは泥だらけになっている場合がほとんどなので、上下にじゃばじゃばしてから船にあげます。迎えが来たら、もう片方も上げます。迎えが来る前にアンカー両方上げちゃうと漂流してどこに行くか分からないのでお勧めできません。アンカー上げは基本的にお客がやるのですが、毎年、落ちる人がいるらしいです。バランスに自信のない人は立たないで片膝程度でやるのが良いと思います。

 

ボートの場合、お子さんを連れてくるなら、ポイントが日蓮大橋や天狗桟橋前になってるときがお勧めです。お店に近い時は巡回も多めですし。

相模湖 ワカサギ釣りドーム船。わかさぎ釣り情報 釣果

↑ここの釣果情報で「上流」「上野原」って書いてあるのが一番遠いトコ。

 

 釣果情報の匹数はトップの人なので、慣れてる人で半分くらい、初めての人の場合、4分の1とか、ぜんぜん釣れないとかありえます。群れが回っていて食い気がある時は仕掛けを入れれば釣れます。でも駄目な日は10匹とかぐぬぬな日もあります。相模湖はワカサギ釣りで一番簡単とネットでは書かれていますが、基本的に群れが回って喰いが立ってる時以外は、きちんと合わせを入れないと釣れません。

秋は赤虫しか釣れないことが多いです。でも餌付け大変だし、持ちも悪くて面倒です。サシは寒くなって来てからですね。受付の時に、どちらがお勧めか聞くのが良いです。どっちでもという曖昧な答えが返ってくる日がありますが、これ、ほんとにそうで、釣り人によってどっちがよく釣れるか違ったり、ボートの位置で変わったりするんですよね。私はケチらず両方買ってシマシマにして釣ってたりします。

 

魚探は無くても、基本べた底で釣れます。10、11月に中層しか釣れない時期があるので、そういうときは魚探がないと厳しいです。安物魚探でも群れが回って来てるかどうかは分かりますよ~。私は6000円台の安物を使ってます。本気でやるならホンデックス一択でしょうけど私は要らないかな。ちなみになんで外れのある10、11月に行くのかというと、寒くないのと、ハズレの真逆の入れ食いフィーバーの日があるからです!もうそういう日は一日中釣れます。

 

朝にアンカーを入れたら、基本的に移動は無しです。もう、全員まーったく駄目な日とかは移動してくれる時も稀にありますが期待しちゃダメです。移動できないのが嫌な人は別のとこ行くか、寒くなってワカサギが底に寄る時期になってからが良いと思います。

そして、そういう時期は耐寒訓練状態なので、雪だるまのように着込んでこないと寒くて地獄です。駅からの道の気温計が-5℃を示していた日がありました。

 

©2019 Miki 日記 ブログ にっき 作例 写真 NEX-7 Voigtlander FA77 YASHICA ML28 ML35